2016年03月02日

11月の活動報告について

こんにちは。Vnのたまちょともうします。
今回は先日行われました合宿についてご報告いたします。
11月7日と8日、RdM第4回合宿が執り行われました。
3月の演奏会に向けて演奏曲を曲を全部練習をしたりもしましたが曲が多めなので後半かなりバテていました。これから本番に向けて体力も付けていかなければいけませんね。
少しでも楽しんでいただけるようにがんばっていきたいと思います。


練習の後は、団員の持ち込んだ電源非電源のゲームでもりあがりました。非電源のゲームはあまり見る機会がないので興味深く見ていました。ルールはさっぱりわかりませんでしたが(笑
カービィのレースゲームなるものも初めてみましたがこれも面白そうでした。皆さんマニアックなゲームを持ってるよなぁ…
あと、誕生日の近い団員のサプライズパーティーもしました。
ケーキがすごく凝った作りで、ここ絵お見せできないのが残念です。

今回は先日行われました合宿についてご報告いたします。
11月7日と8日、RdM第4回合宿が執り行われました。
3月の演奏会に向けて演奏曲を曲を全部練習をしたりもしましたが曲が多めなので後半かなりバテていました。これから本番に向けて体力も付けていかなければいけませんね。
少しでも楽しんでいただけるようにがんばっていきたいと思います。

練習の後は、団員の持ち込んだ電源非電源のゲームでもりあがりました。非電源のゲームはあまり見る機会がないので興味深く見ていました。ルールはさっぱりわかりませんでしたが(笑
カービィのレースゲームなるものも初めてみましたがこれも面白そうでした。皆さんマニアックなゲームを持ってるよなぁ…
あと、誕生日の近い団員のサプライズパーティーもしました。
ケーキがすごく凝った作りで、ここ絵お見せできないのが残念です。
posted by Ritter der Musik at 20:55| Comment(0) | 活動レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月13日

2月の活動報告について

皆さん、明けましておめでとうございます。
・・・って、もう2月なんですよねえ。おまけにブログの更新は昨年5月より止まっておりました。
この9か月ぶりという、あまりにも遅いブログ更新を深くお詫びいたします

さて、申し遅れましたが今回は私カッパッパがお送り致します。
第2回演奏会が終わった後の一昨年12月に入団し、パートはパーカッショ ンを務めております。
恥ずかしながら入団するまでは音楽については全くの初心者で、今は仕事の合間を縫いつつ
ドラムセットを中心に目下練習中です!

ブログの更新は遅くなってしまいましたが、我らがRdMはもちろん何もしていないわけではなく、
第3回演奏会に向けた準備を団の全員が力を合わせ着々と行っております。
昨年の9月頃から第3回演奏会の企画を立ち上げ、まずは演奏する曲を団員同士で話し合い、
12月末には演奏する曲がほぼ決まりました!

年明けより本番で演奏する曲を集中的に練習するようになりました。
あとは肝心の演奏会の日時や場所を決めるのですが、ホールの予約はどこも抽選があるので
希 望通りに予約できるかは運しだいだそうです。ホールを予約するのって大変なんですねえ・・・。

私が入団してから5名の方が新たに入団しておりますが、皆さん楽器の経験がおありで初心者の
私はますます肩身の狭い思いをしております。
・・・と見せかけて、FEへの愛がある方なら楽器初心者の方でも見学・入団を歓迎しております
(お前が言うな)。詳細についてはRdMのWebサイトやツイートをご覧ください。

それではこの辺で毎度おなじみのバトンにて締めさせて頂きます。
以上、パーカッションのカッパッパでした。


〜以下バトンの答えです〜


Q1:あなたの名前と担当楽器は?

カッパッパと申します。まあ、団では大抵「カッパ」と呼ばれます。
この名前の由来には諸説ありますが、長くなるのでここではお話しません。
担当楽器はパーカッションです。楽器を初めてまだ1年程ですがよろしくお願いします!

Q2:あなたがプレイしたFEシリーズは?

紋章・聖戦・封印・烈火・聖魔・蒼炎・暁(覚醒は現在プレイ中)
某狩りゲーのせいで覚醒が中々進まないorz。3DSのFE新作が今年出る予定だというのに・・・。

Q3:シリーズ中で一番のお気に入りは?

封印の剣ですね。紋章の謎を土台にしつつも、3すくみや救出、支援会話などの紋章の謎には
ないシステムを上手くまとめて、携帯機で遊べるようになったのはかなり大きいですよ。
これで武器や兵種間のバランスが取れたら完璧ではないかと思っています。

Q4:シリーズで一番のお気に入りキャラは?

マーシャ(蒼炎・暁)です。蒼炎では借金まみれのダメ兄貴のために奔走しているのに、再開時に
育てすぎると反撃であっさり倒してしまうというのはFEではよくあることですね。
暁では2部序章から登場し、暁のベオク最強と名高いハールの勧誘者でもありますね。
それにしても、ジルを引き合いに出してまでのやや強引な説得には驚きました。
余談ですが、私のマーシャは唯一のしっこくハウスの犠牲者でした(リセットしましたよ、ええ)。

Q5:シリーズで一番好きなBGMは?

紋章の謎2部最初の自軍フェイズで使われている曲「進撃」です。この曲を聴くとカチュアが盗賊を
追いかけたり、マケドニア城1周マラソンを強いられたり、バレバレな仮面の騎士との再会などの
紋章2部の辛くとも楽しかった思い出が走馬燈の如く思い出されます。

Q6:シリーズで一番好きな『クラス』は?

可憐なペガサスナイトも好きですが、敵の攻撃を正面から受け止めるアーマー系が一番好きです。
ゲーム開始時からいるアーマーのユニットはできる限り育てるようにしています。

Q7:シリーズで欲しいアイテムって何?

うーん、「はやての羽」でしょうか。何事もすばやく行動できるようになりたいものですね・・・。

Q8:一番攻略に苦労した章、もしくは敵キャラは?

烈火の剣ヘクトル編ハード29章です。ハードでは敵のほとんどが魔法系となり、高精度の遠距離
攻撃魔法や状態異常魔法が飛んでくる恐ろしい章でした。

Q9:FEのベストカップル、コンビといえば!?

カップルなら烈火のロウエンとレベッカですね。レベッカの壁役としてロウエンは本当に適任です。
支援会話も好きでした。コンビなら紋章のドーガとゴードンです。何しろ1部1章から2部終章まで
ずっと出撃させることができるのはマルスを除いてこの二人だけですよ!

Q10:最後に感想、もしくは今後のFEに期待して一言どうぞ

FEは今年で25周年を迎え、覚醒に続く3DSの新作の発表もありました。また、長い間待ち望まれて
いた蒼炎・暁のサウンドトラックも発売されるようなので、今年はFEが特に熱い一年になりそうです。
posted by Ritter der Musik at 20:54| Comment(0) | 活動レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月16日

RdM第5回合宿レポート!

こんにちは、ブログでは大分お久しぶりのRhea@ヴァイオリンです。今年のゴールデンウィークは惜しいことに飛び石連休でしたが、皆様は楽しんで過ごされましたでしょうか。

そんなGW終盤の5月5日から6日にかけ、都内西の山奥にてRdMの合宿が行われました。毎年お世話になっている合宿所ですが、「リッター・パー・ムジーク」「リッターダ・ムジーク」など色々な団体名で呼ばれつつ、近年ようやく正確に「リッター・ダー・ムジーク」と下駄箱に貼り出していただけるようになったところです(笑)

rdm.jpg

一日目はお昼ご飯を終えてすぐに練習開始。夕方まで6曲をみっちり練習いたしました。この日に初お披露目の、第二回演奏会で好評だったあの曲の再アレンジも!懐かしさに思わず涙腺が緩みそうになりました(´;ω;`)

rensyu.jpg

初日の練習後は日帰り参加のメンバーとお別れ&途中参加のメンバーをお迎えして、夕飯そして懇親会♪
この合宿所のお食事はいつも美味しいのですが、練習後のご飯は格別です…!

gohan.jpg

konsinkai.jpg

RdMスマブラ部(※)の体験入部も行われ、腕に覚えのある人もそうでない人も交代で対戦を楽しんでいました。
練習も懇親会もホールを貸し切って行われたので、もう、やりたい放題ですw
懇親会がお開きになった後は、団長自らホールに残って城の守り…ではなく楽器番を務められました。まさに、あ〜だん!(あ〜さ〜団長の略称)。

合宿二日目は、メドレー2曲の練習を行いました。一日目で練習した内容から更に踏み込んで、楽器同士のアンサンブルを意識。普段の合奏だと、長い曲にじっくり取り組める時間があまりないので、有意義な練習が出来たと思います。

この日の練習は午前中で終了し、お昼ご飯はテラスで焼きそば。エプロン姿で張り切って調理する男子勢…w

yakisoba.jpg

楽しい合宿はあっという間に終わり、お世話になった合宿所のオーナーとスタッフの方に感謝しつつ各自帰路につきました。

拙いレポートでしたが、少しでも雰囲気は伝わりましたでしょうか。合宿は、楽器の武器レベルと団員間の支援レベル、両方アップする貴重な機会ですね。
当記事を読んで、ちょっとでもRdMの活動に興味を持たれた方は、ぜひ合奏練習の見学にお越しくださいませ。団員は奏者・スタッフ共に絶賛募集中ですよ♪

(※)RdMスマブラ部…RdM団員有志による、大乱闘スマッシュブラザーズを楽しむ集い。主に練習後や、練習日以外の土日に活動中です。
posted by Rhea at 21:50| Comment(0) | 活動レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。